こんにちは!
30代あきばさやかのブログです。2018年4月生まれ(3歳)の息子の育児中です。
よろしくお願いいたします〜!
初めての方はこちらをご覧ください→このブログについて
今日は、息子に「胎内記憶」を聞いてみた話
第三者目線…??
どのポジションからの感想?
実は何回か胎内記憶について聞いてみたことがあるんですが、毎回こんな感じなので息子はなんにも覚えてなさそうです…笑
私の聞き方がよくなかったのかなぁ〜
「あたたかい水に浮かんで、ママに早く会いたいな〜って思ってたの…(キラキラ)」みたいなの聴きたかったよ〜〜!!
-----
拍手、コメントいつも本当にありがとうございます!
駅伝なんかも、見るからに苦しそうなシーンとかあって…もしあれが自分の息子だったら…と想像しただけで意識が遠くに旅立ちます。。笑
あと涙腺が弱くなりすぎて、最近は若い人が頑張っているだけて涙が出てきます!
特に自分がずっとダンスをしていたので、若い子が一生懸命踊っているだけてすぐ泣けます。
情緒どうなってるんだ私…!!
-----
【おすすめ記事】
実は出産時色々大変だったおっくん
息子のお手伝いに涙
⬇︎ここをクリックするとブログのお知らせがLINEで届きます(面倒な会員登録などは必要ありません!)フォローいただけたらすごく更新の励みになります〜!!
コメント
コメント一覧 (10)
おっくんの目線もかわいいです笑
あきばさんダンスされていたんですね、すごい!いつかおっくんとのダンス動画とか…見てみたいです…!
akibasayaka
が
しました
そして母親が不幸な気持ちになると、口の中が苦酸っぱいいような感覚になってました。
赤ん坊の時の記憶も残ってますよ。
パンダのドーナツ枕が肌触り良くて、ベッドの上に吊された玩具は下から見ると何のモチーフかよくわからないんだけど、回すと少し斜めになって全体が見えてくる。
その時に鳴るオルゴールの音や、窓を開けると見える松の木、近くの工場から流れる異臭。
寝てると部屋の灯りがついて、自分を覗き込んでくる親の笑顔、やたら頬をつつかれたこと等。
むしろ子供の頃の記憶のが鮮明ですね。
大きくなるにつれて憶えられなくなってくる。
akibasayaka
が
しました
内容もイラストもほっこりする内容で、我が家も3歳育児中なので共感しか有りません!
ちなみにウチは、胎内記憶は「分からない〜」とガッカリ回答でした
akibasayaka
が
しました
うちの子は、お腹空いてて、指食べてたって言ってました。つわりが7ヶ月まであり、何にも食べられなかったからかな。リンクしていて驚きました。
akibasayaka
が
しました
私も長男のとき、聞きました。確か、温かいお風呂に入ってお互いリラックスしているときに聞くと良いって聞いたことがあって…
長男の答えは、
「パパがお~い!ちてた」
「(お腹の中で)よくこうしてた(泳ぐような素振りを見せて)」でした(^^)
やんちゃな次男坊は、ちっとも答えてくれず、首をかしげては、どっか走っていっちゃいます。(次男のが、早く喋り始めて、2歳で大人と対等にペラペラ話すんですが(..;)体内記憶に関してはさっぱりみたいです笑)
akibasayaka
が
しました
胎内記憶は一回しか聞いちゃいけない?初回が肝心?みたいな話を聞いたことがあり、その機会を大事に待ってるんだ〜という話を夫にしたら、「へーそうなんだ🙂ねーねームスコはなんか覚えてんのー」とテキトーな感じで聞き始めたので、慌てて止めに入ってノーカウントにしたことがあります笑
でも、あきばさんのように何回か聞いて確かめてみるのもいいですね😊うちも聞いてみよーっと( ◠‿◠ )
akibasayaka
が
しました
もう我慢の限界だ!
アホ政府のいうことなんて聞いてられない。
政府高官・役人自体が全然自粛してないし!
akibasayaka
が
しました
いつか記憶聞けるといいですね〜!
うちの来月3歳になる娘にも聞いたことあるんですが、
「しってるよ〜!」と威勢よく答えてくれたので期待したら、写真立てまで走っていき…
「これでしょ、これぇ!」と、私がマタニティフォトで撮った写真のおなか指してました(^_^;)
うん、確かにママはその写真について聞かれたとき、娘ちゃんはママのお腹にいたんだよ〜って話したからね…
間違ってないんだけど、中にいた感想が聞きたい!(笑)
胎内記憶聞く前に、知識植え付けてしまったのがよくなかったかなぁ…それから間おいて何回か聞いても、いつもこうです(笑)
akibasayaka
が
しました
akibasayaka
が
しました
確かに親は「覚えてる? なんか良さげなこと覚えてる?」ってワクワクして聞いちゃいますしw(私も冷静を装いつつも、内心ワクワクしながら聞いちゃいましたw)
akibasayaka
が
しました