こんにちは!
30代あきばさやかのブログです。
2018年4月生まれ(3歳)の息子と、2021年9月生まれ(0歳)の娘の育児中です。
よろしくお願いいたします〜!
初めての方はこちらをご覧ください→このブログについて
今日は、第二子の名付けについて
う〜ん…
…
…
却下!!!
(当たり前だ)
ブログネームは「とりちゃん」にしようと思います。
トリケラトプスのように大きく育ってね!(こじつけ)
これからどうぞよろしくお願いします〜!
※結局本名は、夫と一緒に画数などを調べてうんうん迷って決めました。
当たり前ですが、上の子が3歳ではちょっと決めてもらうのは難しいですね!
どれになってもいい候補を2つ3つに絞って、その中から選んでもらうとかならできるかも…
------
拍手、コメントいつも本当にありがとうございます!
前々回記事にコメントありがとうございます〜!
第二子と対面した時の上の子の反応、あるあるなんですね!笑
先日、退院後1週間以上たって初めて下の子の名前を呼んでいました!少しづつ距離を詰める様子が野生動物のようで面白いです…!!
前回のLideaの記事紹介にも共感いただけて嬉しい!
あれから頑張って一緒に昆虫図鑑など読んでいます!(ちょっと慣れてきた…?かな…?笑)
-----
【おすすめ記事】
涼しくなってきてベランダでゴロゴロが快適な季節!
3歳児検診で大苦戦
⬇︎ここをクリックするとブログのお知らせがLINEで届きます(面倒な会員登録などは必要ありません!)フォローいただけたらすごく更新の励みになります〜!!
コメント
コメント一覧 (12)
ティラノサウルスだったら、ティラちゃん
メガロサウルスだったらメガちゃんになっていたんでしょうか(笑)
今後のとりちゃんとおっくんのエピソードが楽しみです♪
akibasayaka
が
しました
私も次男の名前を2歳の長男に決めてもらいました!
候補を2つに絞って、それぞれの頭文字の積み木を提示して選んでもらいました!
結果、私と夫が良いなと思っていた方を選んでくれて、家族の総意で決められました♡
(選んでもらう時に誘導はしてません!笑)
akibasayaka
が
しました
上の子は男の子で2人目も男の子の予定なのですが、名前が全然決まらないです!
上の子に合わせる?響きを近くする?文字数合わせる?全く関係ない名前にする?
うーん....と悩みまくってます
akibasayaka
が
しました
漢字は親が充てたのですが、平凡でもなくキラキラでもない絶妙な名前です。
変な名前言わなくてよかったーと今回の記事をみて思いました
(笑)
akibasayaka
が
しました
akibasayaka
が
しました
akibasayaka
が
しました
下の子の名前、最終候補2つを紙に書き、上の子の前に置いて選んでもらいました。(その翌日超スピード出産!コロナで面会出来ず涙)
すぐに右を選んでましたが、名前の紙を逆に置いても右を選び…
どうやら右側の紙が好きだったようで参考程度でした。
akibasayaka
が
しました
akibasayaka
が
しました
可愛いです❤️
私は3歳弱離れた姉に名付けられました。
姉は私が母のお腹にいる時から「ゆうこちゃん」「ゆうこちゃん」と呼んでいたそうです。
父曰く「あれだけ呼んでたら、ゆうこ以外はつけられなかった」とのこと。
漢字は両親が考えました。
しかし私が18歳の時、姉に「ゆうこって名前、平凡だね」って言われました。
お前がつけたんやないかーい!!🤣🤣🤣
akibasayaka
が
しました
候補は5つ。漢字とひらがなを書いた紙を並べて3日間くらい悩んで決めてくれました。
akibasayaka
が
しました
akibasayaka
が
しました