こんにちは!
30代あきばさやかのブログです。
2018年4月生まれ(3歳)の息子と、2021年9月生まれ(0歳)の娘の育児中です。
よろしくお願いいたします〜!
初めての方はこちらをご覧ください→このブログについて
今日は、なんてことのない日常の一コマ




あ〜〜〜〜笑ってる!
か〜〜わいいー!!(混乱)
本当なんてことない話なんですが、
たった今寝たはずの娘から盛大なファンファーレ(?)が聞こえたと思ったら、
めちゃくちゃ微笑んでたので面白かったです。
まだまだ声を出して笑うことはないですが、
生後2ヶ月を過ぎ、ニコっと微笑むことは増えてきました。
何がなんだかわからない新生児期もかわいいけど、
笑うとよりかわいい〜〜〜〜!
【おすすめ記事】
笑顔の練習をした話
思わず笑顔になっちゃう「役得」
⬇︎ここをクリックするとブログのお知らせがLINEで届きます(面倒な会員登録などは必要ありません!)フォローいただけたらすごく更新の励みになります〜!!
30代あきばさやかのブログです。
2018年4月生まれ(3歳)の息子と、2021年9月生まれ(0歳)の娘の育児中です。
よろしくお願いいたします〜!
初めての方はこちらをご覧ください→このブログについて
今日は、なんてことのない日常の一コマ




あ〜〜〜〜笑ってる!
か〜〜わいいー!!(混乱)
本当なんてことない話なんですが、
たった今寝たはずの娘から盛大なファンファーレ(?)が聞こえたと思ったら、
めちゃくちゃ微笑んでたので面白かったです。
まだまだ声を出して笑うことはないですが、
生後2ヶ月を過ぎ、ニコっと微笑むことは増えてきました。
何がなんだかわからない新生児期もかわいいけど、
笑うとよりかわいい〜〜〜〜!
------
拍手、コメントいつも本当にありがとうございます!
「産後24時間後にしてほしい」というコメントに、それだ〜〜!となりました。本当にそうして欲しい…!!23時台とかに生まれたら本当きついですよね…;;
病院によっては夜間は完全に預かってくれるところもあるんですね。!うらやましい〜〜!
【おすすめ記事】
笑顔の練習をした話
思わず笑顔になっちゃう「役得」
⬇︎ここをクリックするとブログのお知らせがLINEで届きます(面倒な会員登録などは必要ありません!)フォローいただけたらすごく更新の励みになります〜!!
コメント
コメント一覧 (5)
実家から近い産院だと、何件か評判の良いところもありましたが母子同室だったり和痛が出来ない所がスタンダードだったので、家からは少し離れてるけど↑の病院にしました!
助産師さんたちもみんな「眠れるうちに沢山寝てね!退院するとしばらく寝られないんだから」って優しい方々ばっかりで、夜間はずっと預かってくれるから最初からミルクと母乳の混合で授乳してたおかげで哺乳瓶も問題なく飲んでくれる子になりました🥺🍼
上の子がいるので、第二子は里帰り出産は諦めてますが、あの産院がここにあってくれたらいいのにって凄く思います😂
akibasayaka
が
しました
私も夏に子どもが産まれて、
ほんとに「プリプリプリ!」って音がするんだ!
と驚きでした😇
akibasayaka
が
しました
ちょうどタイムリーに、新生児の娘の特大ブリブリ音が室内に響き渡って爆笑してから一段落したところだったからです!
授乳して寝かしつけて、落ち着いて食事できている静寂なところに、立派なファンファーレが響き渡ることが多く、疲れた産後の身には貴重な爆笑ネタになっています!
今後ブリブリ音を聞くたび屁ンファーレ思い出す思います🤣
akibasayaka
が
しました