こんにちは! 


30代あきばさやかのブログです。
2018年4月生まれ(4歳)の息子と、2021年9月生まれ(0歳)の娘の育児中です。
よろしくお願いいたします〜!

初めての方はこちらをご覧ください→このブログについて



今日は、家庭菜園を始めたら起きた変化の話

220510_オリーブ01

220510_オリーブ02

220510_オリーブ03

220510_オリーブ04

220510_オリーブ05

220510_オリーブ06

220510_オリーブ07

い、愛おしい〜〜〜!!!


今まで4年間そんなのつけたことなかったのにどうした!!
(調べたらどうやらオリーブの蕾のようです。これから花が咲くのかな…??)


この現象が起きて
真っ先に思い出したのはカマタミワさんのこちらのブログ



新入りに刺激されて変化が起きるということがあるのかしら…




ちなみに、家庭菜園を始めたのはWEBコラムの挿絵を描かせていただいてる、六車奈々さんのこちらの記事の影響です。



これを読んで、すごくいい!!息子が4歳になる春にはじめよう〜〜!と決めておりました。
なので六車さんの真似をして家庭菜園の担当を息子と夫にし、私がそれを買い取るという形にしたのですが…


息子のお世話がきまぐれ&夫が多忙でほとんど家にいないので、結局在宅勤務で常に家にいる私が我慢できずお世話してしまっています…!!泣
お世話をさぼって枯らしてしまうのもいい経験だとは思うのですが…放っておくのって難しいですね…
だって小さな芽が愛おしすぎて…あと栽培キットがそこそこ高かった…ウッ泣


野菜たちとオリーブの織部、無事実がなるのか…
(これでうまくいったら来年はプランター栽培に挑戦する計画です)
またご報告しますね〜〜!


----
そういえば母の日はこんなものをもらいました
IMG_0073
レゴ で作ったメッセージ!
夫の力が多分にあるような気もしますが、おっくんも協力して作ってくれたそうです笑
ありがとう〜〜!



-------

拍手、コメントいつも本当にありがとうございます!励みになります
そうなんですよ!ディズニーランド、ファストパスなくなって、代わりに「スタンバイパス」なるものがありました…!!
みんな入園ゲートをくぐった瞬間にスマホで操作してパスを取る感じでした。。ママ友に教えてもらわなかったら絶対パニックになってました…!!変化についていけない〜〜!!

------



【おすすめの記事】
外出自粛で緑が恋しくなった結果

息子の怖いもの

織部くんが我が家に来たころのブログ


⬇︎
ここをクリックするとブログのお知らせがLINEで届きます(面倒な会員登録などは必要ありません!)フォローいただけたらすごく更新の励みになります〜!!
line_dokushatouroku
その他SNSはこちら⬇︎
8819636b.jpg

676bba0f.jpg


創作漫画はnoteで描いています!







 

【発売中の書籍

マンガでわかりやすくエクセル時短術を学べる本

マンガでわかる Excel
あきばさやか
KADOKAWA
2020-12-18





妊娠中、子育て中のおしゃれについて書いたコミックエッセイです。



▼おしゃれ迷子な私の赤裸々なコミックエッセイです。

服はあるのにキマらない! ~おしゃれ迷子共感系日記~


▼OLヤマコのしくじりの多い日常