こんにちは!
30代あきばさやかのブログです。
2018年4月生まれ(4歳)の息子と、2021年9月生まれ(0歳)の娘の育児中です。
よろしくお願いいたします〜!
初めての方はこちらをご覧ください→このブログについて
今回は、9ヶ月後半の娘とりちゃんのはいはい進捗です








意地でもはいはいしないのなんで…!!
最近はお尻歩きで、いままで入ってこなかったキッチンや廊下にも進出してきています…!
つかまり立ちもだいぶ上達したので、触って欲しくないものにも手が届ように…!
先週末、慌てていろいろ撤去しました。
最初は「なんでハイハイしないんだろう?」と心配していましたが、
以前書いた漫画で
「うちの子もズリバイ&はいはいしないで立った!」というコメントをい沢山いただき、
そういう子もいるんだな〜と興味深く見守っています笑
兄弟で違いすぎて面白い〜〜!
-------
拍手、コメントいつも本当にありがとうございます!励みになります
同じように激辛ペヤング食べたことがある人のコメント嬉しかったのですが、食べ切った!という方が一定数いてビビっております…!!舌と口の中、金属製なの!??すごすぎる〜〜っ!!
------
【おすすめの記事】
息子の新技術で成長を感じた話
息子が朝に沢山喋る不思議
【もうすぐ発売予定の新刊】
----
現在予約受付中です。ご予約いただけたらとっても嬉しいです〜!
「スパ あんこうの胃袋」(KADOKAWA)
昨年の4月から投稿し始めた創作漫画「スパ あんこうの胃袋」の書籍化が決まりました!
2022年7月14日(木)発売、184ページ 税込1,210円
※amazonで「紙版」を購入した方には、特典として4Pの書き下ろし漫画がつきます!
(購入後に送られてくるURLからダウンロードいただく形になるそうです)
第1話〜第5話はこちらから読めます。
------
【発売中!】
「ど素人の私でも死ぬまで困らないためのお金の増やし方を教えてください」(リベラル社)
投資と、資産運用の方法を漫画でわかりやすく描いた本です。
監修は代表取締役で、家計再生コンサルタントの横山光昭さん!
2022年6月21日 発売 176ページ 税込1,320円
------
⬇︎ここをクリックするとブログのお知らせがLINEで届きます(面倒な会員登録などは必要ありません!)フォローいただけたらすごく更新の励みになります〜!!
30代あきばさやかのブログです。
2018年4月生まれ(4歳)の息子と、2021年9月生まれ(0歳)の娘の育児中です。
よろしくお願いいたします〜!
初めての方はこちらをご覧ください→このブログについて
今回は、9ヶ月後半の娘とりちゃんのはいはい進捗です








意地でもはいはいしないのなんで…!!
最近はお尻歩きで、いままで入ってこなかったキッチンや廊下にも進出してきています…!
つかまり立ちもだいぶ上達したので、触って欲しくないものにも手が届ように…!
先週末、慌てていろいろ撤去しました。
最初は「なんでハイハイしないんだろう?」と心配していましたが、
以前書いた漫画で
「うちの子もズリバイ&はいはいしないで立った!」というコメントをい沢山いただき、
そういう子もいるんだな〜と興味深く見守っています笑
兄弟で違いすぎて面白い〜〜!
-------
拍手、コメントいつも本当にありがとうございます!励みになります

同じように激辛ペヤング食べたことがある人のコメント嬉しかったのですが、食べ切った!という方が一定数いてビビっております…!!舌と口の中、金属製なの!??すごすぎる〜〜っ!!
------
【おすすめの記事】
息子の新技術で成長を感じた話
息子が朝に沢山喋る不思議
【もうすぐ発売予定の新刊】
----
現在予約受付中です。ご予約いただけたらとっても嬉しいです〜!
「スパ あんこうの胃袋」(KADOKAWA)
昨年の4月から投稿し始めた創作漫画「スパ あんこうの胃袋」の書籍化が決まりました!
2022年7月14日(木)発売、184ページ 税込1,210円
※amazonで「紙版」を購入した方には、特典として4Pの書き下ろし漫画がつきます!
(購入後に送られてくるURLからダウンロードいただく形になるそうです)
第1話〜第5話はこちらから読めます。
------
【発売中!】
「ど素人の私でも死ぬまで困らないためのお金の増やし方を教えてください」(リベラル社)
投資と、資産運用の方法を漫画でわかりやすく描いた本です。
監修は代表取締役で、家計再生コンサルタントの横山光昭さん!
2022年6月21日 発売 176ページ 税込1,320円
------
⬇︎ここをクリックするとブログのお知らせがLINEで届きます(面倒な会員登録などは必要ありません!)フォローいただけたらすごく更新の励みになります〜!!
コメント
コメント一覧 (10)
そしてつかまり立ちに移行
いろいろなタイプがあるんですねえ😊
そんな息子ももう21才です!昔を思い出しながらいつも楽しく読ませてもらっています!
akibasayaka
が
しました
腰痛持ちの私にそのパワーを分けてほしいです…TT
akibasayaka
が
しました
うちの子はハイハイはするんですが、右だけ立て膝で左を若干引きずるように進みます。
まるで自衛隊の銃持ってる時の匍匐前進のよう…。
これがめっちゃ早い。
急いでない時は普通のハイハイもします笑
いざりばいは親もそうだったというケースが多いそうですが、どうでしょう?
ちなみにうちは両親とも自衛隊ハイハイではありません😂
akibasayaka
が
しました
お兄ちゃんとの絡みがうちとそっくりで笑えました🤣妹、強しです‥🤣
akibasayaka
が
しました
akibasayaka
が
しました
akibasayaka
が
しました
でも、きっと大丈夫?焦らず待ちたいですね!
akibasayaka
が
しました
やっぱりお尻移動の子、いるんですね♥
akibasayaka
が
しました
ここにもいた!と思いました(笑)
その子たちもみんな元気に育ってます!!
akibasayaka
が
しました
二足歩行以外で移動すれば、ハイハイの一種なんだろうと。
子供が、初めて自分の意志で動ける。
なんでもハイハイで良いですやん。
子供の為に
一生懸命考える良いお母さんだなと思います。
akibasayaka
が
しました