こんにちは!
30代あきばさやかのブログです。
2018年4月生まれ(4歳)の息子と、2021年9月生まれ(0歳)の娘の育児中です。
よろしくお願いいたします〜!
初めての方はこちらをご覧ください→このブログについて
今回は、おっくんのトイトレ についての話…
(現在はトイトレ完了していますが、完了するまでの間の話です)
急に焦る…!
4月生まれのおっくん、クラスの子は大体おっくんより遅く生まれているのですが、
そんな子たちが続々とオムツを卒業し始めました。
「その子のリズムがあるから、まぁ焦らなくていいか」と思っていたものの、実際におっくんより小さい子が、すっきりしたお尻で登園しているのを見て急に焦る私ー…!
続きはこちら
【お知らせ】
スパあんこうの胃袋、
コミックエッセイ劇場での連載が始まりました。
あと書籍カバーの用紙がキラッキラですごくかわいいので、
早く実物を見て欲しい〜〜!
カバーイラストメイキングはこちら
-------
拍手、コメントいつも本当にありがとうございます!励みになります
育児は正解がないので一人でいろいろ考えて不安になることもあるんですが、いつもみなさんの優しいコメントに本当に元気をもらっています…!!好き…!!
とりちゃんのセリフ(?)が佐々木倫子さんの「動物のお医者さん」っぽいというコメントいただいたのですが、とりちゃんの佇まいが動物のお医者さんのミケっぽく(顔も少し似てる)
なんとなく寄せてしまいました…!佐々木倫子さんの作品がどれも大好きですが、「動物のお医者さん」は特に好きで何度も見返したくなってしまいます!!
------
【おすすめの記事】
自粛生活の救世主…!?
登園自粛中のお昼拒否問題を解決してくれたばぁばのアイディア
【もうすぐ発売予定の新刊】
----
現在予約受付中です。ご予約いただけたらとっても嬉しいです〜!
「スパ あんこうの胃袋」(KADOKAWA)
昨年の4月から投稿し始めた創作漫画「スパ あんこうの胃袋」の書籍化が決まりました!
2022年7月14日(木)発売、184ページ 税込1,210円
※amazonで「紙版」を購入した方には、特典として4Pの書き下ろし漫画がつきます!
(購入後に送られてくるURLからダウンロードいただく形になるそうです)
第1話〜第5話はこちらから読めます。
------
【発売中!】
「ど素人の私でも死ぬまで困らないためのお金の増やし方を教えてください」(リベラル社)
投資と、資産運用の方法を漫画でわかりやすく描いた本です。
監修は代表取締役で、家計再生コンサルタントの横山光昭さん!
2022年6月21日 発売 176ページ 税込1,320円
------
⬇︎ここをクリックするとブログのお知らせがLINEで届きます(面倒な会員登録などは必要ありません!)フォローいただけたらすごく更新の励みになります〜!!
30代あきばさやかのブログです。
2018年4月生まれ(4歳)の息子と、2021年9月生まれ(0歳)の娘の育児中です。
よろしくお願いいたします〜!
初めての方はこちらをご覧ください→このブログについて
今回は、おっくんのトイトレ についての話…
(現在はトイトレ完了していますが、完了するまでの間の話です)
急に焦る…!
4月生まれのおっくん、クラスの子は大体おっくんより遅く生まれているのですが、
そんな子たちが続々とオムツを卒業し始めました。
「その子のリズムがあるから、まぁ焦らなくていいか」と思っていたものの、実際におっくんより小さい子が、すっきりしたお尻で登園しているのを見て急に焦る私ー…!
続きはこちら
【お知らせ】
スパあんこうの胃袋、
コミックエッセイ劇場での連載が始まりました。
SNSで公開済みの話を、書籍用に多少手直ししたものです。週一回更新です。ぜひ〜!
あと書籍カバーの用紙がキラッキラですごくかわいいので、
早く実物を見て欲しい〜〜!
カバーイラストメイキングはこちら
-------
拍手、コメントいつも本当にありがとうございます!励みになります
育児は正解がないので一人でいろいろ考えて不安になることもあるんですが、いつもみなさんの優しいコメントに本当に元気をもらっています…!!好き…!!
とりちゃんのセリフ(?)が佐々木倫子さんの「動物のお医者さん」っぽいというコメントいただいたのですが、とりちゃんの佇まいが動物のお医者さんのミケっぽく(顔も少し似てる)
なんとなく寄せてしまいました…!佐々木倫子さんの作品がどれも大好きですが、「動物のお医者さん」は特に好きで何度も見返したくなってしまいます!!
------
【おすすめの記事】
自粛生活の救世主…!?
登園自粛中のお昼拒否問題を解決してくれたばぁばのアイディア
【もうすぐ発売予定の新刊】
----
現在予約受付中です。ご予約いただけたらとっても嬉しいです〜!
「スパ あんこうの胃袋」(KADOKAWA)
昨年の4月から投稿し始めた創作漫画「スパ あんこうの胃袋」の書籍化が決まりました!
2022年7月14日(木)発売、184ページ 税込1,210円
※amazonで「紙版」を購入した方には、特典として4Pの書き下ろし漫画がつきます!
(購入後に送られてくるURLからダウンロードいただく形になるそうです)
第1話〜第5話はこちらから読めます。
------
【発売中!】
「ど素人の私でも死ぬまで困らないためのお金の増やし方を教えてください」(リベラル社)
投資と、資産運用の方法を漫画でわかりやすく描いた本です。
監修は代表取締役で、家計再生コンサルタントの横山光昭さん!
2022年6月21日 発売 176ページ 税込1,320円
------
⬇︎ここをクリックするとブログのお知らせがLINEで届きます(面倒な会員登録などは必要ありません!)フォローいただけたらすごく更新の励みになります〜!!
コメント
コメント一覧 (6)
強要ダメ、絶対、と今なら思いますが、何度も言われて心折れてやり始めましたね🤣
Excelに続いてお金の本も読ませていただきました〜。
とっても勉強になりました。
個人的にはFXとかもやってほしいです!
akibasayaka
がしました
動物のお医者さん大好きです。
ちょびが本当に可愛い…
オレはやるぜオレはやるぜのシーザーも可愛くて…
また読み返してみたいマンガです。
本題から外れててごめんなさい。
akibasayaka
がしました
始まるまではゆっくりでいっかと思ってたのに、保育園でいざトイトレが始まって「園ではこんなにパンツで過ごせました〜!」と報告をいただくようになると、「い、家でも頑張らないと…??」と若干圧を感じて焦り出してます笑
akibasayaka
がしました
お友達がトイレに行くし、同年代と触れ合ってると自然と身に付いてくる感じです。
もちろん、保育士さんも頑張ってくれたんだと思いますけど、キチンと膀胱やホルモンなどが発達してできる月齢が個人差あるので、気にしなくていいと思います。
akibasayaka
がしました
我が家おっくんと同月齢なのですが、おしっこはなんとか保育園で外してもらえたのですが、本人の意かた〜い意志(笑)で💩はまだオムツに履き替えます。あと、夜寝る時もまだまだオムツに頼り。もうひたすら見守り体制です。いつかは終わるはずー。
オムツ出費が痛いー!!
akibasayaka
がしました
インストールされてないことが多すぎる
レベルアップ!おっくんはトイレをおぼえた!
という境地にたどり着きたいですね
女医さんが子育ての便利アイテムで、「おねしょがしみにくいケットズボンタイプ」というのを絶賛してたな
akibasayaka
がしました