こんにちは!
30代あきばさやかのブログです。
2018年4月生まれ(4歳)の息子と、2021年9月生まれ(0歳)の娘の育児中です。
よろしくお願いいたします〜!
初めての方はこちらをご覧ください→このブログについて
今回は、おっくんのトイトレ についての話…
(現在はトイトレ完了していますが、完了するまでの間の話です)
【前の話はこちら】
①とりあえず初めて見たものの…
②とにかく憂鬱⬅️いまここ
指しゃぶりの話はこちら
ヘッポコすぎて怒られまくった新社会人期、
自己肯定感が爆下がりした就活期、
それに次ぐぐらいストレスでした…!!
(自分の努力でどうにもできない分、つらい…!)
布オムツに漏らしてビショビショでも平然としているおっくん。
赤ちゃんの頃オムツの汚れにもすごく鈍感だったので、そういうのも関係しているんですかね…
今思うと「その子のタイミングがあるからしょうがないよ!」という感じなんですが、
当時は結構ストレスフルでした…!!
続きます。
続き↓
【お知らせ】
スパあんこうの胃袋、
コミックエッセイ劇場第二話更新されています!
☆書籍発売に、たくさんの暖かいコメント、感想ありがとうございますーーー!!
書籍関連については、明日以降まとめて記事更新しますね…!!
-------
拍手、コメントいつも本当にありがとうございます!励みになります
なるほど!確かに、「かわいいかわいい!」と日々行っているから言い返してくれるんですかね…!?
すごく嬉しい反面、いつかこの魔法がとけて「ママって…そうでもないな…」って気付く日がくるのかしら…笑
------
【おすすめの記事】
息子のお手伝いに白目をむいた話
ウンチしていないといいはるのはなぜなのか
【発売中!】
----
「スパ あんこうの胃袋」(KADOKAWA)
昨年の4月から投稿し始めた創作漫画「スパ あんこうの胃袋」の書籍化が決まりました!
2022年7月14日(木)発売、184ページ 税込1,210円
※amazonで「紙版」を購入した方には、特典として4Pの書き下ろし漫画がつきます!
(購入後に送られてくるURLからダウンロードいただく形になるそうです)
第1話〜第5話はこちらから読めます。
------
「ど素人の私でも死ぬまで困らないためのお金の増やし方を教えてください」(リベラル社)
投資と、資産運用の方法を漫画でわかりやすく描いた本です。
監修は代表取締役で、家計再生コンサルタントの横山光昭さん!
2022年6月21日 発売 176ページ 税込1,320円
------
⬇︎ここをクリックするとブログのお知らせがLINEで届きます(面倒な会員登録などは必要ありません!)フォローいただけたらすごく更新の励みになります〜!!
30代あきばさやかのブログです。
2018年4月生まれ(4歳)の息子と、2021年9月生まれ(0歳)の娘の育児中です。
よろしくお願いいたします〜!
初めての方はこちらをご覧ください→このブログについて
今回は、おっくんのトイトレ についての話…
(現在はトイトレ完了していますが、完了するまでの間の話です)
【前の話はこちら】
①とりあえず初めて見たものの…
②とにかく憂鬱⬅️いまここ
指しゃぶりの話はこちら
ヘッポコすぎて怒られまくった新社会人期、
自己肯定感が爆下がりした就活期、
それに次ぐぐらいストレスでした…!!
(自分の努力でどうにもできない分、つらい…!)
布オムツに漏らしてビショビショでも平然としているおっくん。
赤ちゃんの頃オムツの汚れにもすごく鈍感だったので、そういうのも関係しているんですかね…
今思うと「その子のタイミングがあるからしょうがないよ!」という感じなんですが、
当時は結構ストレスフルでした…!!
続きます。
続き↓
【お知らせ】
スパあんこうの胃袋、
コミックエッセイ劇場第二話更新されています!
☆書籍発売に、たくさんの暖かいコメント、感想ありがとうございますーーー!!
書籍関連については、明日以降まとめて記事更新しますね…!!
-------
拍手、コメントいつも本当にありがとうございます!励みになります
なるほど!確かに、「かわいいかわいい!」と日々行っているから言い返してくれるんですかね…!?
すごく嬉しい反面、いつかこの魔法がとけて「ママって…そうでもないな…」って気付く日がくるのかしら…笑
------
【おすすめの記事】
息子のお手伝いに白目をむいた話
ウンチしていないといいはるのはなぜなのか
【発売中!】
----
「スパ あんこうの胃袋」(KADOKAWA)
昨年の4月から投稿し始めた創作漫画「スパ あんこうの胃袋」の書籍化が決まりました!
2022年7月14日(木)発売、184ページ 税込1,210円
※amazonで「紙版」を購入した方には、特典として4Pの書き下ろし漫画がつきます!
(購入後に送られてくるURLからダウンロードいただく形になるそうです)
第1話〜第5話はこちらから読めます。
------
「ど素人の私でも死ぬまで困らないためのお金の増やし方を教えてください」(リベラル社)
投資と、資産運用の方法を漫画でわかりやすく描いた本です。
監修は代表取締役で、家計再生コンサルタントの横山光昭さん!
2022年6月21日 発売 176ページ 税込1,320円
------
⬇︎ここをクリックするとブログのお知らせがLINEで届きます(面倒な会員登録などは必要ありません!)フォローいただけたらすごく更新の励みになります〜!!
コメント
コメント一覧 (7)
3歳くらいから毎年少しの期間トイトレ挑戦してたのですが、おっくんの布おむつと一緒で濡れたまま遊んでました。
発達の先生に相談したところ、「濡れても気づかない気にしないのは、まだ排尿の感覚もつかめてない証拠。たぶんトイトレはまだ早い」と教えてもらいました。
おっくんのトイトレお疲れ様でした!
とりちゃんのトイトレファイト✨
私も頑張ります💪
でも、とりちゃんに先を越される予定です😆←のんびり過ぎ
akibasayaka
がしました
そして、子供に関わる事でも何を大変と感じるかは人それぞれ。
そんな気持ちの1つをシェアして頂いて嬉しいです☺️
この後「やった~!」となるのを楽しみにしてます🎵
トイトレ期はお疲れ様でした!
akibasayaka
がしました
オムツだとトイレに行く必要を感じず絶対行かないのでとりあえず布パンで強行してるんですけどやはり1日10回は拭き掃除してます、、
メンタルやられそうです🤣やめようかなー
akibasayaka
がしました
上の子は発達グレー、下の子は発達障害なんですが、2人とも言葉よりもイラストの方が理解してくれるので「漏らして泣いてる子とパンツも泣いてる絵にバツ印。トイレでして笑顔の子の絵に○印」を見えるところに貼ってたところ、かなり効果ありました。とはいえ2人とも入園前ぎりぎりにトイトレしたので開始が遅かったのも早く終わった要因なのかもです。
akibasayaka
がしました
偉いよすごいよ頑張ってるよ
子育ては正解が一つじゃ無くて、子供の数だけ存在するっていうから皆手探り、大変
大人になっても漏らし続けてる人いないから、どっかで攻略するんだろうけど、親のストレス手間軽減の為、早くその時が来て欲しいですね
akibasayaka
がしました
尿意の確認、掃除、洗濯…タスクが一気に増えてげんなりしています。ブログ拝見して、そうそう!と頷き中
おしっこはすぐにトイレでできるようになりましたが、外出先のトイレやうんちに苦戦中…
一つクリアしても、次々その先がでてきてしんどいですね。励みに塗りなります(涙)
akibasayaka
がしました