こんにちは!
30代あきばさやかのブログです。
2018年4月生まれ(5歳)の息子と、2021年9月生まれ(2歳)の娘の育児中です。
初めての方はこちらをご覧ください→このブログについて
今日は、カメラ付き耳かきを買ってみた話


※なんで怒っていたかこの時点でもう忘れている

カメラの映像をスマホで見ることができる!楽しい!



(耳かきパーツを外してカメラのみで見ている)
中途半端ですみません!
続きます〜〜!
カマタさんのこのブログを読んでからずっと欲しかった↓
続きはこちら
-------
拍手、コメントいつも本当にありがとうございます!励みになります〜〜
褒めていただきありがとうございます〜〜!!
寿司にツヤ、寿司桶をちゃんと丸くするなど、確かに改善の余地ありですね…!!次は点心セットを作りたいなと思っていたので(完全に自分の趣味…笑)
ちゃんと丸い蒸し器目指してトライしてみます!
★「私も最近息子とLaQを作っていて、子どもよりハマってます笑
★「これでシルバニア母ちゃん、お疲れの日には寿司をとってできますね」
↓
今我が家ににシルバニア小物がワッフルとかアイスとかキャンディーとか。カワイイ食べ物しかなかったので、しょっぱいおいしいご馳走が作りたくて…!
シルバニア世界の父ちゃん母ちゃんもたまにはお寿司とって贅沢してほしいですね!!
------
【新刊発売中!】
人気YouTubeチャンネル「ザ・プレゼン大学」髙橋先生の講義をマンガ化しています。
以前twitterやnoteでアップしたマンガを収録しています。(書籍化されていないもののみ)
無料なのでよかったら暇な時に読んでみてください〜!
たくさんのレビュー、感想嬉しいですー!;;ありがとうございます〜〜!
創作漫画の本が出ています
SNSで掲載していた創作漫画「スパ あんこうの胃袋」が本になりました。
書き下ろし60P!
※amazonで「紙版」を購入した方には、特典として4Pの書き下ろし漫画がつきます!
(購入後に送られてくるURLからダウンロードいただく形になるそうです)
第1話〜第5話はこちらから読めます。
------
そのほか発売中の書籍はこちらから!
30代あきばさやかのブログです。
2018年4月生まれ(5歳)の息子と、2021年9月生まれ(2歳)の娘の育児中です。
初めての方はこちらをご覧ください→このブログについて
今日は、カメラ付き耳かきを買ってみた話


※なんで怒っていたかこの時点でもう忘れている

カメラの映像をスマホで見ることができる!楽しい!



(耳かきパーツを外してカメラのみで見ている)
中途半端ですみません!
続きます〜〜!
カマタさんのこのブログを読んでからずっと欲しかった↓
続きはこちら
-------
拍手、コメントいつも本当にありがとうございます!励みになります〜〜

褒めていただきありがとうございます〜〜!!
寿司にツヤ、寿司桶をちゃんと丸くするなど、確かに改善の余地ありですね…!!次は点心セットを作りたいなと思っていたので(完全に自分の趣味…笑)
ちゃんと丸い蒸し器目指してトライしてみます!
★「私も最近息子とLaQを作っていて、子どもよりハマってます笑
樹脂粘土知らなかったです‼︎どんなの使っているのか教えていただけると嬉しいです💕」
↓
LaQ!楽しいですよね〜〜!私もちょっとだけやったことがあります!レゴ とは全く違った斜めのパーツ?とはまった時のぱちん!が好きです…!
樹脂粘土は、100均一(ダイソー)で売っているやつです^^
↓
LaQ!楽しいですよね〜〜!私もちょっとだけやったことがあります!レゴ とは全く違った斜めのパーツ?とはまった時のぱちん!が好きです…!
樹脂粘土は、100均一(ダイソー)で売っているやつです^^
★「これでシルバニア母ちゃん、お疲れの日には寿司をとってできますね」
↓
今我が家ににシルバニア小物がワッフルとかアイスとかキャンディーとか。カワイイ食べ物しかなかったので、しょっぱいおいしいご馳走が作りたくて…!
シルバニア世界の父ちゃん母ちゃんもたまにはお寿司とって贅沢してほしいですね!!
------
【おすすめの記事】
結局その後普通の掃除機に戻ってしまった我が家
おっくんの怖い物
★ライブドアブログ更新のお知らせを受け取る方法が「LINE」から専用アプリに変わりました!こちら↓からぜひフォローいただけると嬉しいです。詳しくはこちら

その他SNSはこちら⬇︎
(こちらでもブログ更新のお知らせはします〜!)


【お知らせ】結局その後普通の掃除機に戻ってしまった我が家
おっくんの怖い物
★ライブドアブログ更新のお知らせを受け取る方法が「LINE」から専用アプリに変わりました!こちら↓からぜひフォローいただけると嬉しいです。詳しくはこちら

その他SNSはこちら⬇︎
(こちらでもブログ更新のお知らせはします〜!)


【新刊発売中!】
人気YouTubeチャンネル「ザ・プレゼン大学」髙橋先生の講義をマンガ化しています。
「プレゼンが苦手」から、「プレゼンは楽しい」と思えるようになる本です!(現在予約受付中!)
【無料】kindleインディーズで創作マンガ短編集を配信中!
以前twitterやnoteでアップしたマンガを収録しています。(書籍化されていないもののみ)
無料なのでよかったら暇な時に読んでみてください〜!
たくさんのレビュー、感想嬉しいですー!;;ありがとうございます〜〜!
創作漫画の本が出ています
SNSで掲載していた創作漫画「スパ あんこうの胃袋」が本になりました。
書き下ろし60P!
※amazonで「紙版」を購入した方には、特典として4Pの書き下ろし漫画がつきます!
(購入後に送られてくるURLからダウンロードいただく形になるそうです)
第1話〜第5話はこちらから読めます。
------
そのほか発売中の書籍はこちらから!
コメント
コメント一覧 (5)
でも
慢性副鼻腔炎で毎月耳鼻科通院しているんですけど
数年前から耳かきが元で通院している患者さんに遭遇する事が多いんです
院内には耳かき禁止のポスターまであるくらい
綿棒・指・耳ローション・耳かき全部だめ!
と怒られてる患者さん多いです
看護師さんから注意されて
説教爺さん先生にも怒られてるのって気の毒だけど
akibasayaka
が
しました
子どもの耳かき、ほぼしてないのにめちゃくちゃでかいのが固まってしまって耳鼻科で耳かきしちゃだめって怒られました…
理不尽と思いながら、すみませんとだけ言いました😔
akibasayaka
が
しました
akibasayaka
が
しました
我が家は最近ライト付き買いました!でも怖いから結局手前だけ軽く。耳掻きしない方がいいって聞くからしなかったら、子供めっちゃ詰まってて。「3ヶ月に一回くらい診せて」と耳鼻科に言われたけど、耳掃除だけに連れてくのも面倒くさいんですよね。。
akibasayaka
が
しました
自分の耳の中見たい
虫よけ効果あるので耳垢とりすぎちゃだめらしいけど、普通に風呂の後綿棒で取っちゃいますね
じゃないと痒くなっちゃうんで
akibasayaka
が
しました