こんにちは!
30代あきばさやかのブログです。
2018年4月生まれ(5歳)の息子と、2021年9月生まれ(2歳)の娘の育児中です。
初めての方はこちらをご覧ください→このブログについて
今日は、この話の続きです!
この話を最初から読む人はこちら


待ち時間が恐怖心を煽るのでギリギリまで公園で遊んでいました。


※動くと危ないので4-5人で押さえてくれている

※耳垢をマイルドに表現しております(汚くてすみません!)
大きな塊がぽろっと取れるかなとワクワクしていたのですが、
少しずつ崩して取っていく感じでした…!



これはただ話聞いていないだけだった(オイ!)
鼓膜は見えたものの全然取り切れていないので、一ヶ月後ぐらいにまた…と言われました。
そろそろ行かないと…(憂鬱!!!)
先生も看護師さんもとっても優しく、様子を見ながら寄り添ってくれる良い病院なのですが、処置中は暴れると鼓膜や耳の中を傷つけてしまうのでどうしても体を固定せざるを得ない→押さえられたことで恐怖倍増→暴れるからどんどん固定が強まる!→恐怖で大騒ぎ!!
という悪循環!!!えーん!泣
次回は少し慣れてくれているといいな…
私は人に耳かきしてもらうのも歯医者なども大好き(?)なので、「今だけ息子と意識を取り替えられたらいいのに〜!」と妄想していました。
(しかし、その間「5歳の精神inアラフォーの精神」が心配である)
私は採血ですらちょっと好き↓
いや〜しかし3週間耳鼻科に行くと、週末に何もできなくて辛いですね…
しかもとりちゃんも最近ものもらいができて眼科に通院などしており、先月はずっと病院に行っているような感じでした^^;
ここまでお付き合いくださりありがとうございました〜!
【お知らせ 】
マイナビニュースさんで、
新刊「マンガでわかる プレゼン・資料作成」の一部をチラ見せ配信中です!
第4回は、「プレゼン成功に必要なものは?」
第5回は「プレゼンの正しい準備とは…?」
プレゼンや資料作成を頼まれて、まずパワポを立ち上げてないですか…?(私はそうやってまいた…)それじゃあ内容はまとまらない!じゃあどうする…?という話
-------
拍手、コメントいつも本当にありがとうございます!励みになります〜〜
ほんと皆さんのコメントで勇気つけられますー!おっくんの時は他にそこまで騒いでる子がいなくて、おっくんだけパニックホラー映画のごとく叫んだので他の子に恐怖を伝染させたのでは…と申し訳なく思いましたが…笑
みなさんのコメントを見て安心しました!
コメントではこれから耳鼻科いくという方も!!頑張ってください〜!ファイト〜〜!
あと、コメントやSNSで一定数「どんなブツが出たのか詳しく教えてください!!詳しく!!!ハァハァ!(圧)」という方がいて笑いました笑
私もビックな塊を期待していたのですが、細々していてちょっとがっかりしましたー!笑
★「カメラ付きの耳かきどこのものか知りたいですー!」
↓
我が家はこれです!今のところ問題なく使えてますが、アプリの日本語が怪しかったりもするので、他のも見て決めてくださいね〜!

\楽天ランキング1位/耳かき カメラ 【保育士が監修】
------
【新刊発売中!】
人気YouTubeチャンネル「ザ・プレゼン大学」髙橋先生の講義をマンガ化しています。
「プレゼンが苦手」から、「プレゼンは楽しい」と思えるようになる本です!(現在予約受付中!)
最近2巻が出ました!
創作漫画の本が出ています
SNSで掲載していた創作漫画「スパ あんこうの胃袋」が本になりました。
書き下ろし60P!
※amazonで「紙版」を購入した方には、特典として4Pの書き下ろし漫画がつきます!
(購入後に送られてくるURLからダウンロードいただく形になるそうです)
第1話〜第5話はこちらから読めます。
------
そのほか発売中の書籍はこちらから!
30代あきばさやかのブログです。
2018年4月生まれ(5歳)の息子と、2021年9月生まれ(2歳)の娘の育児中です。
初めての方はこちらをご覧ください→このブログについて
今日は、この話の続きです!
この話を最初から読む人はこちら


待ち時間が恐怖心を煽るのでギリギリまで公園で遊んでいました。


※動くと危ないので4-5人で押さえてくれている

※耳垢をマイルドに表現しております(汚くてすみません!)
大きな塊がぽろっと取れるかなとワクワクしていたのですが、
少しずつ崩して取っていく感じでした…!



これはただ話聞いていないだけだった(オイ!)
鼓膜は見えたものの全然取り切れていないので、一ヶ月後ぐらいにまた…と言われました。
そろそろ行かないと…(憂鬱!!!)
先生も看護師さんもとっても優しく、様子を見ながら寄り添ってくれる良い病院なのですが、処置中は暴れると鼓膜や耳の中を傷つけてしまうのでどうしても体を固定せざるを得ない→押さえられたことで恐怖倍増→暴れるからどんどん固定が強まる!→恐怖で大騒ぎ!!
という悪循環!!!えーん!泣
次回は少し慣れてくれているといいな…
私は人に耳かきしてもらうのも歯医者なども大好き(?)なので、「今だけ息子と意識を取り替えられたらいいのに〜!」と妄想していました。
(しかし、その間「5歳の精神inアラフォーの精神」が心配である)
私は採血ですらちょっと好き↓
いや〜しかし3週間耳鼻科に行くと、週末に何もできなくて辛いですね…
しかもとりちゃんも最近ものもらいができて眼科に通院などしており、先月はずっと病院に行っているような感じでした^^;
ここまでお付き合いくださりありがとうございました〜!
【お知らせ 】
マイナビニュースさんで、
新刊「マンガでわかる プレゼン・資料作成」の一部をチラ見せ配信中です!
第4回は、「プレゼン成功に必要なものは?」
第5回は「プレゼンの正しい準備とは…?」
プレゼンや資料作成を頼まれて、まずパワポを立ち上げてないですか…?(私はそうやってまいた…)それじゃあ内容はまとまらない!じゃあどうする…?という話
-------
拍手、コメントいつも本当にありがとうございます!励みになります〜〜

ほんと皆さんのコメントで勇気つけられますー!おっくんの時は他にそこまで騒いでる子がいなくて、おっくんだけパニックホラー映画のごとく叫んだので他の子に恐怖を伝染させたのでは…と申し訳なく思いましたが…笑
みなさんのコメントを見て安心しました!
コメントではこれから耳鼻科いくという方も!!頑張ってください〜!ファイト〜〜!
あと、コメントやSNSで一定数「どんなブツが出たのか詳しく教えてください!!詳しく!!!ハァハァ!(圧)」という方がいて笑いました笑
私もビックな塊を期待していたのですが、細々していてちょっとがっかりしましたー!笑
★「カメラ付きの耳かきどこのものか知りたいですー!」
↓
我が家はこれです!今のところ問題なく使えてますが、アプリの日本語が怪しかったりもするので、他のも見て決めてくださいね〜!

\楽天ランキング1位/耳かき カメラ 【保育士が監修】
------
【おすすめの記事】
耳掃除と比較してもあれですが、出産もすごくスッキリ感ありました笑
子どもが喜ぶ丼ごはん
大喜びおっくん
★ライブドアブログ更新のお知らせを受け取る方法が「LINE」から専用アプリに変わりました!こちら↓からぜひフォローいただけると嬉しいです。詳しくはこちら

その他SNSはこちら⬇︎
(こちらでもブログ更新のお知らせはします〜!)


Threadsはこちら
Blueskyはこちら
【お知らせ】耳掃除と比較してもあれですが、出産もすごくスッキリ感ありました笑
子どもが喜ぶ丼ごはん
大喜びおっくん
★ライブドアブログ更新のお知らせを受け取る方法が「LINE」から専用アプリに変わりました!こちら↓からぜひフォローいただけると嬉しいです。詳しくはこちら

その他SNSはこちら⬇︎
(こちらでもブログ更新のお知らせはします〜!)


Threadsはこちら
Blueskyはこちら
【新刊発売中!】
人気YouTubeチャンネル「ザ・プレゼン大学」髙橋先生の講義をマンガ化しています。
「プレゼンが苦手」から、「プレゼンは楽しい」と思えるようになる本です!(現在予約受付中!)
【無料】kindleインディーズで創作マンガ短編集を配信中!
最近2巻が出ました!
以前twitterやnoteでアップしたマンガを収録しています。(書籍化されていないもののみ)
無料なのでよかったら暇な時に読んでみてください〜!
たくさんのレビュー、感想嬉しいですー!;;ありがとうございます〜〜!
たくさんのレビュー、感想嬉しいですー!;;ありがとうございます〜〜!
創作漫画の本が出ています
SNSで掲載していた創作漫画「スパ あんこうの胃袋」が本になりました。
書き下ろし60P!
※amazonで「紙版」を購入した方には、特典として4Pの書き下ろし漫画がつきます!
(購入後に送られてくるURLからダウンロードいただく形になるそうです)
第1話〜第5話はこちらから読めます。
------
そのほか発売中の書籍はこちらから!
コメント
コメント一覧 (13)
乾燥している耳あかだと、ポロポロ取れて楽しくて(笑)
おっくんは美容室とかみたいにYouTube見てたら大人しくしてくれないかな?とちょっと思いましたが色々と試されていると思うので、がんばってーしか言えませんけど、ファイトです!
akibasayaka
が
しました
akibasayaka
が
しました
うちの子も耳垢溜まり過ぎて耳鼻科でも暴れて大変でしたが、これからも耳鼻科で取ってもらおうと思います…。
akibasayaka
が
しました
耳かき私も大好きで、自分の耳はやるとこないので、息子や主人の耳を掃除しまくってます。笑
病院続けて3週間はキツイですよね。先生が優しいとこだと人気ですごく待ちますし、、。でもとりあえず終わって良かったです。お疲れ様でした^^
他のお話しもまた覗かせてもらいますー
akibasayaka
が
しました
おっくんの耳垢はかさかさ・ねっとりどちらでしょうか?
どこかに書いてあったら、すみません!
うちの息子はねっとりタイプで耳掃除も苦手で、耳鼻科で魚になることは間違いないので、私が一歩踏み出せないです…。
akibasayaka
が
しました
病院の待ち合い室での表情が、初日からだんだんゲンナリ変化してるところに笑ってしまいました。
息子の耳掃除は、耳の中を小さな懐中電灯で照らしながらピンセットで取っていました。耳に触れると痛がるので、苦肉の策でした。
だんだんと老眼で見えなくなってきたので、耳鏡と額につけるライトを買おうか真剣に考え始めたころ、自分でたまーに綿棒で拭うようになり、買わずじまいです。
息子はわりと地獄耳ですが、どんなに大きな耳垢が取れても、聞こえは変わらないと言ってました。
akibasayaka
が
しました
という図解が貼ってある耳鼻科もありますよね笑
うちも可哀想だけどガッチリ持ちます
akibasayaka
が
しました
おっくんお疲れ様!!トンネル開通おめでとう㊗️🎉
akibasayaka
が
しました
akibasayaka
が
しました
最初の耳掃除の記事を拝見してから気になって色々みていたのですが、早速買います🤣
私がチキンすぎてうちの息子も耳鼻科でしか耳掃除できないので、せめて耳垢が溜まってないか見たいなーと思っていてライトだけででも使えるの凄く良いなーと思ってました!自分の耳掃除も出来て息子の耳垢チェックも出来たらとっても楽しみです😊
akibasayaka
が
しました
我が家はネットで耳鏡という器具を購入していて、それで耳の穴を覗いてます。
円錐形をした医療器具で耳垢の位置や形がよく見えますよ。
耳鼻科せっしというピンセットもセットで買いました!
手前にあってつかめそうなら親が取って、深くてダメそうなら耳鼻科に頼ります。
よければ一度探してみてください。
akibasayaka
が
しました
息子から聞いた昔の体験談です。
歯科医師に口開けて見てもらい
治療してもらう際、
医師からこう言われたそうです。
「同じ年位の他の子は弱虫だから、
みんなないちゃうんだけどね〜」と。
…結果、耐えられたそうです(笑)
成人後、自己分析した本人談によると
男の子は負けず嫌いだったり他の子と比べられると意地でも泣かないっ!
ていう対抗心が湧き上がるせいか、
他の子に負けるもんか!てな気持ちに
なり我慢した、と。
歯科医師も沢山の子供を診てきてるからこっちの雰囲気読み取って
対抗意識生まれる言葉を掛けたんじゃないかな?まんまと乗せられたよ(笑)
と。
嫌がらない治療への促し方として
他の子への対抗心を湧き上がらせる
という方法もあるんだなぁと
その時は勉強になったと思いました。
参考になるかは不明ですが、
子供によっては、こういう方法もアリかも知れませんね!
akibasayaka
が
しました
おっくん可愛いし今回も絵がうますぎる
いつも楽しませていただいてます!
akibasayaka
が
しました