こんにちは! 

あきばさやかのブログです。
2018年4月生まれ(6歳)の息子と、2021年9月生まれ(2歳)の娘の育児中です。


初めての方はこちらをご覧ください→このブログについて



今日は息子の成長と気遣いに感動した話。


240607_おっくんありがとう01

240607_おっくんありがとう02

240607_おっくんありがとう03

240607_おっくんありがとう04
少年漫画のバトルシーン!?
240607_おっくんありがとう05

240607_おっくんありがとう06

な、なんか成長してるぅぅ〜〜!!


忙しい時間のとりちゃんの「遊んで遊んで」攻撃、
遊んであげたいけどやること山盛り!どうしよ〜〜と思っていたら救世主が…!!


しかも遊びに混ざるテイでさらっと入れ替わる感じが、妹の扱いをわかってるなぁ〜と感動しました。




最近は料理も積極的に挑戦するし、
一人でお風呂も入るようになったおっくん。
※お風呂は近くで大人が様子を見ながら

楽になったぁ〜〜〜!


成長が嬉しくもあり、「そんな急いでお兄さんにならなくていいんだよ…!!」という気持ちもちょっぴりある複雑な母です。


※でも兄弟喧嘩するときはバリバリにします笑 




【お知らせ】
レタスクラブWebにて、
産後太りからの劇的ビフォーアフターで有名な
「かのまん」さんのエピソードをマンガ化する連載。

第2話が更新されました!
今回は学生時代〜妊娠発覚までのお話、
間違ったダイエット経験が体に今後どのような影響を与えるのか…


第一話はこちら↓



次回も土曜日の夜(21時〜22時ごろ)更新です〜!
どうぞお楽しみに!




【おすすめの記事】
豊かな感受性は今もそのままです(映画やアニメですぐ泣く)
 
こんな感じだったのに…!

こんな感じだったのにぃぃ…!!!!




-------
拍手、コメントいつも本当にありがとうございます!励みになります〜〜
みなさん、ママ友の作り方を忘れた悲しきモンスターに沢山のコメントありがとうございます!笑
敬語、タメ口の考え方は人それぞれなんだなぁ〜〜!

「全員等しく敬語派」
「自然とタメ口に移行しちゃう派」
「仲良くなりたいけどなかなか言い出せないもじもじ派(仲間♡)」
などなど…

いろんな宗派(?)がありますよね〜〜!
正解はないので各自が程よい距離感を探れればいいですね。

ちなみにこの「敬語フラれ事件(笑)」から2年ほど経過した今、めんどくなり保育園のママ全員とほぼタメ口になっております…


★「
私は武道を長くやっていた体育会系で、敬語が標準語みたいな感じです(笑)」

なるほど!!体育会系はそうですよね!!敬語に対する考えはその人のバックボーンも大きく影響しそう!笑

★「この問題、正直年齢重ねていくと割とスムーズにタメ口になってたり。
おばちゃんパワーですね。。。!」

それはありますね!うちの実母も「この世の全ての人にタメ口」の勢いです笑
-------



★ライブドアブログ更新のお知らせを受け取る方法が「LINE」から専用アプリに変わりました!こちら↓からぜひフォローいただけると嬉しいです。詳しくはこちら

banner_03

その他SNSはこちら⬇︎
(こちらでもブログ更新のお知らせはします〜!)
banner_02

banner_01

Threadsはこちら
Blueskyはこちら


【お知らせ】
【新刊発売中!】
マンガでわかる プレゼン・資料作成
あきばさやか
KADOKAWA
2024-02-09




人気YouTubeチャンネル「ザ・プレゼン大学」髙橋先生の講義をマンガ化しています。
「プレゼンが苦手」から、「プレゼンは楽しい」と思えるようになる本です!(現在予約受付中!)


【無料】kindleインディーズで創作マンガ短編集を配信中!
最近2巻が出ました!
あきばさやか 短編集(1)
あきばさやか
2023-06-02


あきばさやか 短編集(2)
あきばさやか
2024-03-01

以前twitterやnoteでアップしたマンガを収録しています。(書籍化されていないもののみ)
無料なのでよかったら暇な時に読んでみてください〜!
たくさんのレビュー、感想嬉しいですー!;;ありがとうございます〜〜!


創作漫画の本が出ています
スパあんこうの胃袋 (コミックエッセイ)
あきばさやか
KADOKAWA
2022-07-14




SNSで掲載していた創作漫画「スパ あんこうの胃袋」が本になりました。
書き下ろし60P!
※amazonで「紙版」を購入した方には、特典として4Pの書き下ろし漫画がつきます!
(購入後に送られてくるURLからダウンロードいただく形になるそうです)
第1話〜第5話はこちらから読めます。
------

そのほか発売中の書籍こちらから!



創作漫画はnoteで描いています!