こんにちは!
あきばさやかのブログです。
2018年4月生まれ(6歳)の息子と、2021年9月生まれ(3歳)の娘の育児中です。
初めての方はこちらをご覧ください→このブログについて


↓今年の9月に発見した神アイテム!

※私は味をみていないのでわからないのですが、おっくん曰くねるねるでも隠しきれないほど苦いそう。
(彼の心が弱っているだけという可能性もあり…)


最初、一回の服薬の度にチョコ3個ぐらい食べていたのですが、
「逆に体に悪そう」と色々作戦を変え、粉薬を少量の水で団子状にし飲み込む作戦で最終的にはチョコ1個でいけるようになりました。笑
前おっくんの薬嫌いにフォロワーさんから「オブラート」とか「チョコソースと混ぜる」とか色々アイディアもらっていたのですが、買い物に行けず〜〜〜!!無念!!
もう次から元気な時に買って準備しておこうと思います…!!

おっくんは解熱し、もうすっかり元気です!(よかった〜〜〜)
ただ私はストレスで激辛料理ばかり食べています…
【お知らせ】
そういえば、ひっそりとポッドキャスト始めていました!!
面白いことは何一つ言っていませんし、仕事しながら録音しておりますので作業音もうるさいですが、
家事や仕事しながらどうぞ〜〜!
【おすすめの記事】
この時もおっくんだけ感染!
チョコレート大量購入のエピソード
★ライブドアブログ更新のお知らせを受け取る方法が「LINE」から専用アプリに変わりました!こちら↓からぜひフォローいただけると嬉しいです。詳しくはこちら

その他SNSはこちら⬇︎
(こちらでもブログ更新のお知らせはします〜!)


Threadsはこちら
Blueskyはこちら
【お知らせ】
★創作漫画の本が出ています
SNSで掲載していた創作漫画「スパ あんこうの胃袋」が本になりました。
書き下ろし60P!
※amazonで「紙版」を購入した方には、特典として4Pの書き下ろし漫画がつきます!
(購入後に送られてくるURLからダウンロードいただく形になるそうです)
第1話〜第5話はこちらから読めます。
------
★そのほか発売中の書籍はこちらから!
あきばさやかのブログです。
2018年4月生まれ(6歳)の息子と、2021年9月生まれ(3歳)の娘の育児中です。
初めての方はこちらをご覧ください→このブログについて


↓今年の9月に発見した神アイテム!

※私は味をみていないのでわからないのですが、おっくん曰くねるねるでも隠しきれないほど苦いそう。
(彼の心が弱っているだけという可能性もあり…)


最初、一回の服薬の度にチョコ3個ぐらい食べていたのですが、
「逆に体に悪そう」と色々作戦を変え、粉薬を少量の水で団子状にし飲み込む作戦で最終的にはチョコ1個でいけるようになりました。笑
前おっくんの薬嫌いにフォロワーさんから「オブラート」とか「チョコソースと混ぜる」とか色々アイディアもらっていたのですが、買い物に行けず〜〜〜!!無念!!
もう次から元気な時に買って準備しておこうと思います…!!

おっくんは解熱し、もうすっかり元気です!(よかった〜〜〜)
ただ私はストレスで激辛料理ばかり食べています…
【お知らせ】
そういえば、ひっそりとポッドキャスト始めていました!!
面白いことは何一つ言っていませんし、仕事しながら録音しておりますので作業音もうるさいですが、
家事や仕事しながらどうぞ〜〜!
お便りも嬉しいです!!
-------
拍手、コメントいつも本当にありがとうございます!励みになります〜〜
-------
拍手、コメントいつも本当にありがとうございます!励みになります〜〜

★「あるあるですー!こっちが言ってること分かってるはずだし返事はバッチリなのに…😇
そして「なに?」「なになの!?」「どうして?」と納得するまで聞いてくるお年頃」
↓
おんなじ!!!笑 うちも今質問魔です…!!
★「わかります…お家で仕事の電話に対応してるときに限って、なに?ねえみて?あのさあ?が始まる3歳児がここにもいます」
↓
ね!逆に負けじとグイグイ入ってきますよね〜〜!笑
★「会社役員数名を含む超真剣なウェブ会議に子ども4歳が乱入したときは、私はめちゃ焦りましたが、画面越しではこわい顔してたおじさまたちがみなさん笑顔になってくださり、優しい世界でした」
↓
優しい世界〜〜〜!!!
こっちは邪魔にならないように必死なので、そういう表情してくださると救われますよね…!!!
LOVE…!!
------↓
おんなじ!!!笑 うちも今質問魔です…!!
★「わかります…お家で仕事の電話に対応してるときに限って、なに?ねえみて?あのさあ?が始まる3歳児がここにもいます」
↓
ね!逆に負けじとグイグイ入ってきますよね〜〜!笑
★「会社役員数名を含む超真剣なウェブ会議に子ども4歳が乱入したときは、私はめちゃ焦りましたが、画面越しではこわい顔してたおじさまたちがみなさん笑顔になってくださり、優しい世界でした」
↓
優しい世界〜〜〜!!!
こっちは邪魔にならないように必死なので、そういう表情してくださると救われますよね…!!!
LOVE…!!
この時もおっくんだけ感染!
チョコレート大量購入のエピソード
★ライブドアブログ更新のお知らせを受け取る方法が「LINE」から専用アプリに変わりました!こちら↓からぜひフォローいただけると嬉しいです。詳しくはこちら

その他SNSはこちら⬇︎
(こちらでもブログ更新のお知らせはします〜!)


Threadsはこちら
Blueskyはこちら
★新連載が始まりました。レタスクラブWEBで先行配信中。「自分ミュージアムへようこそ」
ある日、手元に一枚のチケットが届く。招待されたのは、「自分の心」を展示する不思議なミュージアム。
そこでは自分でも認識できていない、真実の心模様が展示されていた…
第一話 前編
第一話 後編
どうぞよろしくお願いいたします〜!!
★月刊コミックビームさんに、読切が掲載されました!
「27歳からの魔女修行」産後太りからの劇的ビフォーアフターで有名な、
「かのまん」さんのエピソードをマンガ化した書籍です。①Amazonは②楽天ブックスは
★【無料】創作マンガ短編集を配信中!
以前twitterやnoteでアップしたマンガを収録しています。(書籍化されていないもののみ)
無料なのでよかったら暇な時に読んでみてください〜!
たくさんのレビュー、感想嬉しいですー!;;ありがとうございます〜〜!
たくさんのレビュー、感想嬉しいですー!;;ありがとうございます〜〜!
★創作漫画の本が出ています
SNSで掲載していた創作漫画「スパ あんこうの胃袋」が本になりました。
書き下ろし60P!
※amazonで「紙版」を購入した方には、特典として4Pの書き下ろし漫画がつきます!
(購入後に送られてくるURLからダウンロードいただく形になるそうです)
第1話〜第5話はこちらから読めます。
------
★そのほか発売中の書籍はこちらから!
コメント
コメント一覧 (15)
うちの4歳女子は、クーリッシュというアイスのチョコ味に抗生物質混ぜて飲めました🍫
服薬ゼリーよりもコスパいいので(笑)おすすめです
akibasayaka
が
しました
でもやっぱり抗生物質系は苦いらしく、我が家はココアパウダー+はちみつ+水でドリンクを作り、それに混ぜて飲ませています!!
akibasayaka
が
しました
うちは下の子はなぜか耐えられるのですが、(離乳食始まる前に独特の風味の漢方薬薬から入ったからかも…)、上の子は激しく拒否るのでいつもチョコ味のアイスと混ぜてます!(いつも固いアイスと混ぜるの苦戦してましたが、先のコメントにあったクーリッシュいいですね!)あとは以前別の苦い薬のときはプリンも大丈夫で、園にはプッチンプリンミニと共に持たせてました~!
akibasayaka
が
しました
うちの長男も元々粉薬が苦手なので過去は色々な手を尽くしました。100均のロリポップ風チョコが作れる型でお薬を混ぜたチョコを作ったり(多少苦みが強くなりました💦)、アイスに混ぜたり。最終的に年末にインフルエンザになった時は、本人(8歳)が錠剤なら飲めるとなり、空のお薬用カプセルを薬局で買ってきて少量の水でといたタミフルを入れて飲ませました。ご参考までに!
akibasayaka
が
しました
登園まであと2日、、、長いですよね😭😭
応援してます!!🍰🍪🧁🍫🍨🍿
akibasayaka
が
しました
ねるねるねるねやお薬のめたねなどなどでも嫌がるお子さんがいらっしゃるそうですが…。
スプーンにお薬のめたねを乗せた後に薬を乗せて、更に上からお薬のめたねを乗せてあげてくださいと何回も教えてました。お薬飲めたねはようはゼリーなので普通にインゼリーとかでもできます。抗生剤用にチョコ味が出てますが混ぜ込むのでは無く、サンドして飲ませてください。
老人の内服もそうなんですが、お粥や味噌汁にそのまま薬を混ぜる人がいまして…。ゼリーやヨーグルトに少量のせて飲ませてくださいと指導してました。確実に飲み込める量でやってみてください。
akibasayaka
が
しました
うちはアイスのスーパーカップのチョコで乗り切ってました(チョコアイス、ご存知かと思いますが〜😅)
抗生物質が出るとチョコアイスを買って帰って、小出しに食べていました
硬めのアイスで薬をサンドするといけました!
お大事にしてくださいね
akibasayaka
が
しました
下の子は何しても粉薬飲まないので団子にして口にねじ込んでます😂
出すけどまぁ少しでも飲めてたらいいらしいので…
akibasayaka
が
しました
akibasayaka
が
しました
あきばさん、私も衝撃だったのですが、小児でも飲める「ゾフルーザ」という内服1回だけでいい薬があるのですよ…本当に1回です、しかもクソでかいとかでもなく、普通のサイズの錠剤。粉にもできます。うちは錠剤で味わう間も無く飲み込んだので苦味はわかりませんが、毎食後に内服させる面倒くささから解放され、服用後6時間で平熱に戻りました!療養期間は短くならないけど、お熱がないだけでもベランダから飛び出すんじゃないかって不安がなくなってよかったです。
akibasayaka
が
しました
1-4月大繁忙期なのに1月からちょいちょい体調崩してはなにかと保育園休む日々。
体調不良なのは可哀想ですが、四六時中子供の相手(イヤイヤ期かつ体調わるく機嫌悪い)して皆に謝り仕事休んで休み明けは溜まった仕事の消化、、ストレス溜まって辛いもの食べまくるのも体重増加も大共感でした笑
看病お疲れ様でした。・゜・(ノД`)・゜・。
akibasayaka
が
しました
うちの子は薬をスムーズに飲めるので…
みなさん苦労ですね😥
あと少し頑張りましょう!痩せたら看病できる体力なくなりますよ!
しっかり食べて頑張ってください!
落ち着いたらロイズをこっそり食べましょ😋
またストーリーにコメントしますー✨
akibasayaka
が
しました
やっぱ漫画家さんてすごいなあ。
akibasayaka
が
しました
もう、ご褒美に、バレンタインのお高いチョコでもたらふく食べてくだされ〜!!
akibasayaka
が
しました
一口サイズのアイス(ピノとか)を10〜20秒レンチンして、半分に割ってタミフルを挟んだり、混ぜたりしました。
はじめはおくすりゼリーに混ぜてたんですが、それでは追いつかず…😓
やはり苦い薬にはチョコアイスです。
akibasayaka
が
しました