こんにちは!
ズボラでいろいろ雑な、30代あきばさやかのブログです。
現在2018年4月生まれの息子の育児中です。
よろしくお願いいたします〜!
初めての方はこちらをご覧ください→このブログについて
今日は、先日ブログで弱音をはいた「お昼寝 拒否問題」
(励ましてくださったみなさまありがとうございました…!)
今はなんとか解決したので、どんなことをしたか2回に分けて書こうと思います。
両親の仕事が進まない焦りと、
息子の眠いイライラの相乗効果でピリつく我が家…
このままではまずい!!
ちなみにこの緑は先日こちらのブログに描いた人工芝
なるほど!
そしていざ実践してみました。
続きはこちら!
※ちなみに午前中にたくさん運動させる、日光を浴びる、
お昼寝部屋を暗くして環境づくりなどは実行済み。
体力があってお昼寝しなくても大丈夫な子もいると聞くのですが、息子の場合夕方にぐずるので、やっぱりお昼寝は必要なんだろうな〜と思います。
----
前回の記事を受けて、月野まるさんがさらなるお風呂アイディアを教えてくれています!
オブラート…!やってみたいーー!
-----
▼関連記事〜私のいろいろな問題〜
字が汚すぎる問題
会社での遅刻問題
▼在宅生活関連記事
在宅勤務になった夫の感想
完全インドアの週末
オンライン飲み会やってみた
息子のためにトランポリン買ってみた
自分で髪切ってみた
ベランダに人工芝敷いてみた
前回記事にコメントありがとうございます〜!
個別にお返事させていただきました!
----
【体重記録】
165cm
56.4kg(-3.1kg)
体脂肪?%
【一言メモ】
体重計が壊れて体脂肪が表示されなくなる…。
買い替えなのか…!?
----
【新刊発売中!】
妊娠中、子育て中のおしゃれについて書いたコミックエッセイです。
144P フルカラー、オール書き下ろし!
LINEでこのブログの更新通知を受け取れます⬇︎
ぜひ登録お願いします!
その他SNSはこちら⬇︎
ツイッターは主に更新のお知らせや、どうでもいいつぶやきなど…!
インスタでは更新のお知らせと、ブログにはあげない写真なんかもアップします!
ブログランキングに参加中です▼
クリックで応援いただけたら嬉しいです☆
▼既刊の書籍
【重版御礼】
おしゃれ迷子な私の赤裸々なコミックエッセイです。136P オール書き下ろし。
▼こちらもお願いします!
コメント
コメント一覧 (13)
ホントに楽だし
リフレッシュになりますよね…笑
小さいながらに
何かストレスを感じてるんですかね?
体重順調に減ってますね!!
わたしはなかなか減らず…( ´ ` )
毎日のがちゃんねるで
腹筋してますが、数字としては
なかなか表れません:;(∩´﹏`∩);:
akibasayaka
がしました
私は保育所で非常勤で働いてますが、保育所では寝てるけど家では寝ないって子結構いますー!
ルーティン化が大切ですよね
今コロナの関係で子どもたちが登所できず、みんな家でのペースに慣れちゃうから、保育所に出てくる頃にはまた4月のような子ども達大荒れってなるか気がしてハラハラしていますw
akibasayaka
がしました
やるべきことやらないとだし、せ、せめて体力気力少しでも回復したい!
眠くて不機嫌になるのもわかるわかるで涙が止まりませんっ!
お、お疲れ様ですー!×∞
次回どのように解決したのか楽しみに待っておりますー!
お風呂イヤ、おねんねイヤ、みんな通る道なんですね😭
前の記事の話題で恐縮なのですが、お風呂に関しては、うちは車好きなので、イヤイヤしてる息子のところに洗面器に泡を作って持ってきて目の前で「車洗おうか?」とトミカを泡に沈めるとテキメンでした!
自分が選んだ車も沈めたがるので「お風呂で泡泡して洗おうねー」と誘うと車を抱えていそいそついてきて、熱心に泡で車を洗っている間に息子も洗っています笑笑
そ、そして、あきばさんのダイエットがどんどん成功していてめちゃ尊敬ですっ!
実は私、あきばさんとほぼ同じ身長体重なのですが、どうしても57kgの壁が破れなくて😭
頑張っていても、月の使者前後にどうでもいいんじゃあおらあ!とヤケになりすぐ戻ってしまい、また60kgはヤバイ!と始める繰り返しで😭
色んな育児漫画でお子さんにデブいじりされているママさんを見るたびに震えています。
息子にデブの概念が生まれる前に痩せたい😭
akibasayaka
がしました
うちの子は嫌がっていても、おんぶして家事やら何か済ませてるといつのまにか寝てました!
もしやられてたらすいません。
akibasayaka
がしました
そして体力すり減るから、たまに、やった寝てくれた!ラッキー!という日がでてきても
疲れ果ててやれない…みたいなことの繰り返しです…。
どうやって改善したのか気になりますー!楽しみにしてます!!
akibasayaka
がしました
うちの場合は寝る時間を決めて【うちはお昼ご飯を食べてから寝る】寝室に行き、寝るんですが寝かせる時、どっか行きますよね?そこをつかさず布団に戻して体をこちょこちょくすぐるんです。寝るまでしつこくやります。子どもも楽しいし、何より笑い転げることにより体力が奪われ、最後には疲れて寝る…と言う荒療治をしてました笑
あとは保育園のお昼寝の時間に合わせて寝てみたり、旦那さんがいるのなら一緒に3人で寝るフリをしてみたらどうでしょうか?
akibasayaka
がしました