こんにちは!
30代あきばさやかのブログです。2018年4月生まれ(2歳5ヶ月)の息子の育児中です。
よろしくお願いいたします〜!
初めての方はこちらをご覧ください→このブログについて
さて、今回は「息子の出産ルポ」の続きです!(約2年前の出来事です。)
出産ルポを最初から読む時はこちら
前回
続きです。
そろそろ息子も退院できそう…!ということで、
病院のNICU内の一室で一泊することになりました。
↓
試練の始まり…!!
予想以上に過酷…!
NICUで哺乳瓶に慣れてしまったので、初めての母乳直飲みを大拒否!!!
産まれたてのくせに全力で私の乳を押し返す…
ウッ…思ってたのと違う…!!泣
飲んでくれないのでミルクを作るのですが、夜中に慌てすぎて哺乳瓶を割ったりもしました…!!(病院の哺乳瓶がガラスだった…)
そしてようやく寝た…ほっ…
と思ったときに鳴り響くアラーム音!
(息子が動くとすぐモニターがずれる)
それでまた泣く息子!!!
むしろそれで泣く私!!!
…という過酷なループの連続で、夢見ていたの母子同室は
「きつっ…!!!」
という感想で終了しました。
酸素モニターが無いにしても、これを入院中、産後すぐからやるお母さんみんな凄すぎない…!?
「産後すぐ一緒にいれていいなぁ〜」とか思ってたのが申し訳ないです…
肺は完全に治ったと言ってもらえました。
実際の写真
ばぁばチョイスのベビードレス、
険しい顔に似合わぬ新郎みたいな服で笑いました。
その他にも、
産後足のむくみがすごくて足首が消滅したり(リアルに象の足みたいになるんですね…!!)
会陰切開の傷がめちゃ腫れたりとかいろいろありましたが、
長くなるので一旦出産記はここで終了とさせていただきますね。
長々とお付き合いいただきありがとうございました〜〜!
コメントでいただきたみなさんの出産エピソードも、すごく興味深く読ませていただきました…!お産って、みんな違ってみんな大変だ…!!
最後に、
ご出産を控えている全ての方が安産でありますように、
NICUにいる全てのお子さんが元気になりますように、お祈りしています。
-----
拍手、コメントいつも本当にありがとうございます!
前回記事へのコメントもありがとうございます!
いただいたコメント、タイムマシーンで当時の病室に飛んでいって、
泣きながら検索しまくってた自分に見せてあげたい…!!!;;
-----
【おすすめ記事】
産後一番最初のブログ
(どうやら産後一ヶ月すぎぐらいに、ようやく母乳に慣れた様子)
産後二ヶ月ごろの話
⬇︎ここをクリックするとブログのお知らせがLINEで届きます(面倒な会員登録などは必要ありません!)更新の励みになりますのでフォローいただけたら嬉しいです!!
その他SNSはこちら⬇︎

ツイッターは主に更新のお知らせや、雑多なマンガ、
どうでもいいつぶやきなど…!

インスタでは更新のお知らせと、育児ネタを更新しています。
ブログにはあげない写真なんかもアップします!
ブログランキングに参加中です▼
クリックで応援いただけたら嬉しいです☆
【既刊の書籍】
▼おしゃれ迷子な私の赤裸々なコミックエッセイです。136P オール書き下ろし
▼こちらもお願いします!
コメント
コメント一覧 (12)
いつも明るく可愛い内容に癒されてましたが、出産関係はやっぱり大変でしたよね(>_<;)
個人的に会陰切開後大変だったとポロッと書かれてて「私だけじゃないんだ!」と安心しました。
(あまり人に言えませんが会陰切開しない希望で産んだんですが、会陰が他方に裂けて縫った跡が腫れてまる2ヶ月激痛でしたー。゚(゚^ω^゚)゚。)
akibasayaka
が
しました
24時間ずっと撮ってもらって、色んな人に新生児育児の大変さを知ってもらいたい…!
(でも顔はぼろぼろだから絶対写してもらいたくない…!笑)
おっくんのベビードレス姿かわいいです!
akibasayaka
が
しました
母子同室きっついですよね、、、
ましてや機械がついて起きちゃう状況だったらそれはもう大変だったと思います。
1人目の母子同室がつらずぎて寝れないブートキャンプ24時…とか訳のわからんことを呟いてましたw
akibasayaka
が
しました
娘が可愛いと思えてなくてベビードレス着てもガッツ石松にしか見えなかったです💦でも今見返すとめちゃくちゃ可愛いしもう一度新生児の娘を抱っこしたい〜と思えるようになりました😂
今は今でイヤイヤが始まって大変ですが、それもきっと良い思い出になる日が来るんですよね。
それまで頑張りましょう〜‼️
akibasayaka
が
しました
今回の投稿、私も今年の春出産したのでめちゃくちゃ共感しました😂
私の場合はありがたいことに一般病棟でしたが、初日から母子同室の酸素モニター付き…動くとずれるモニター、泣くと下がる酸素濃度…昼夜関係なく鳴り響くモニター音に殺されるかと思いました😂赤ちゃんの呼吸がほんとに浅くなったときはありがたい機械ですが、70%くらいは母の睡眠を削るための機械でした😅
akibasayaka
が
しました
うちもNICUにいましたが、母子同室体験はなかったのでちょっと羨ましいですー
当初里帰りなしだったのですが、退院後いきなり二人きりになり案の定病んでしまい、急遽里帰りさせてもらいました😞
akibasayaka
が
しました
ほんと辛いですよね。そして辛いって思うのが母親失格なのかなと思ったりもしました…。
私は母乳の出が悪く、授乳室でシャーシャー搾乳してるママさんを見て、なんてダメな母親なんだと泣いてしまい、看護師さんに涙と鼻水をふいてもらいました恥
周りのママさんも引いてたと思います笑
akibasayaka
が
しました
それだけで、育児は女の仕事、古代から女はみんなやってるから誰でもできる、妊娠出産は病気じゃないんだから甘えるな、子供の世話なんて本能でできるはず、簡単なことだ、みたいな歪んだ認識はかわるのに。
古文漢文微分積分なんか大学でやりたい人だけやればいいのであって、それやる時間もっと大事なことに使えよと思います。
文科省も市区町村も育児なんかやったことないジジイが甘い汁すすってるだけからダメなんですよね。
akibasayaka
が
しました
私も今妊娠中でもうすぐ安定期に入ります!
つわりがつらく、つわりが終わったと思ったら切迫で絶対安静になり、出産ももう今から怖くて怖くて…。
私自身とある楽器の演奏家として活動しているんですが普段自分で仕事を取っているのに妊娠中、出産後休んだりして復帰できるのかとか心配で、そんな時にあきばさんのレポを見てみんなそれぞれ大変な思いをしてるんだ…と少し励まされました。
自分なりに頑張っていかないと!とちょっと前向きになれました!
akibasayaka
が
しました
これが、1番キツかったです。何回 廊下を往復したのか覚えてません😅
akibasayaka
が
しました
その後のお子様の成長の記録も併せて知ることができ、同じ症状のうちの子も、この後元気になれるのだ、という明るい希望をもつことがでしました。
ありがとうございました。
akibasayaka
が
しました