こんにちは! 


30代あきばさやかのブログです。2018年4月生まれ(2歳11ヶ月)の息子の育児中です。
よろしくお願いいたします〜!

初めての方はこちらをご覧ください→このブログについて



今日は、息子と大好きなぬいぐるみ「わんさん」をついに直そう!という話

 
修理のきっかけとなったわんさん失踪事件


わんさんを直そう! その①

わんさんを直そう! その②

わんさんを直そう! その③



今回はこの続きです。

ボロボロのぬいぐるみ「わんさん」をお裁縫経験ゼロの私が手探りすぎる修正をしました。
そして息子とご対面…!

210401_わんさんを直そう④01

210401_わんさんを直そう④02

210401_わんさんを直そう④03

210401_わんさんを直そう④04

210401_わんさんを直そう④05

210401_わんさんを直そう④06

やったーーー!!!

息子、修理済みわんさんを受け入れてくれました…!!泣


〜HAPPY END〜



しかし…



210401_わんさんを直そう④07





210401_わんさんを直そう④08


プロジェクトは続く…!!!泣


やっぱりタオル生地はほつれやすい!!
(コメントで「ほつれ止め」というものを教えていただきました…!!ご親切にありがとうございます〜すぐ買います!)


でも!「多少修理しても大丈夫そう」ということがわかったので(私に似て大雑把…)
息子が「わんさんもういいや!」となるその時まで、引き続き修理しつつ頑張りたいと思います…!


ブログやSNSで、息子と同じように小さいころぬいぐるみやタオルを大切にしていた…というコメントをたくさんいただきました。

小さい頃のこういうお友達がとても大切で安心できる存在だった〜という経験談も!(大きくなった今でも持っているという方も!)

本当にありがとうございます。


私も、息子が自分で手を離すその時まで、小さい親友と息子の関係を見守っていこうと思います。

今トイストーリー見たら泣いちゃいそう!笑




思ったより長いシリーズになりましたが、お付き合いいただきありがとうございました!
また何か進捗あればご報告させていただきますね〜!

暖かい
応援やコメント、本当にありがとうございました!!




わんさんシリーズ、続きました




------

拍手、コメントいつも本当にありがとうございます!
私の目測手術、お裁縫上手な方にとってはよっぽどありえない方法だったんですね…笑
「写真を取る、大きさをはかる、型紙を取る」という手段をまっっったく思い付かず、コメントを見て「ハァ〜〜〜ン!!なるほどォ!!」となったお裁縫レベルの私です…
なんか…ホント…すみません…!!笑
次回修正の参考にさせていただきます〜

応援してくださった方、暖かいコメントくださった方本当にありがとうございます^^

------



【おすすめ記事】
ここでもダイナミックなDIYしてる

この雑な性格どうにかしたい





⬇︎
ここをクリックするとブログのお知らせがLINEで届きます(面倒な会員登録などは必要ありません!)フォローいただけたらすごく更新の励みになります〜!!

line_dokushatouroku

【重版御礼!】

マンガでわかりやすくエクセル時短術を学べる本です!

マンガでわかる Excel
あきばさやか
KADOKAWA
2020-12-18





妊娠中、子育て中のおしゃれについて書いたコミックエッセイです。
144P フルカラー、オール書き下ろし!




その他SNSはこちら⬇︎

8819636b.jpg
ツイッターは主に更新のお知らせや、雑多なマンガ、
どうでもいいつぶやきなど…!

676bba0f.jpg
インスタでは更新のお知らせと、育児ネタを更新しています。
ブログにはあげない写真なんかもアップします!



ブログランキングに参加中です▼
クリックで応援いただけたら嬉しいです☆

にほんブログ村 漫画ブログへ 


 

既刊の書籍

▼おしゃれ迷子な私の赤裸々なコミックエッセイです。136P オール書き下ろし

服はあるのにキマらない! ~おしゃれ迷子共感系日記~




▼こちらもお願いします!