こんにちは!
30代あきばさやかのブログです。2018年4月生まれ(3歳)の息子の育児中です。
よろしくお願いいたします〜!
初めての方はこちらをご覧ください→このブログについて
今日は、自分の誕生日の過ごし方の話
※産後すぐは「自分をないがしろにする=良い母」みたいな勘違いをしていた傾向も!!(バカ!)
全力で自分を祝う!!おめでとう自分〜!!!
若い頃は「誕生日は友達や彼氏と過ごしたい!とにかく人に祝ってもらえたら嬉しい!」
というマインドだった気がします。(親に祝ってもらうのが、なんだかこそばゆい時期もあったような)
結婚してすぐは、誕生日=外食でお祝いとかそんな感じでした。
ただ、子どもが生まれてからは外食で行けるお店も限られるし、そうなると誕生日メニューは料理担当の人の頑張り次第みたいなところも多く…。
自分から「盛大に祝ってくれ」というのもなんか違うかな…という思いから、子どもが生まれてからは結構適当だったような気がします。(夫がケーキは買ってきてくれたけど)
しかし子どもも3歳になってより意思疎通ができるようになり、さらにコロナ渦も2年目で若干の慣れもあり(去年はこの時期本当に大変だった記憶が…)
今年は全力で自分をお祝いしてみたら、めっちゃ楽しかったです。
歳を重ねるのが憂鬱な時期もあったけど、
育児していると「ハァハァ…大きな怪我もなくやっとこさ3歳まで無事に大きくなった…!」という感じなので、親の気持ちも重なり、今や「無事に三十ウン歳を迎えたなんてすごすぎる自分!!!!超めでたい!!!」という気持ちです。笑
歳を重ねるのに前向きになったのは、以前も書いたように先輩方の影響も大きいかも。
なんだか長文になってしまいましたが、
とにかく全力で自分の誕生日を祝うのは楽しいぞ!というライフハック?を得たので、
一人暮らし中だったり、家族で料理担当で「自分の誕生日はスルーでいいか」と思ってる人こそ、盛大に祝ってみて欲しいなと思った次第です…!!
来年は生ハムの原木とか買っちゃおうかしら…!!ハァハァ!
------
拍手、コメントいつも本当にありがとうございます!
トイトレ中の仲間が多くて元気でます〜〜〜!!><笑
本当…親の焦りとは裏腹に子はお尻ミツバチ状態でも「ウンチしてない」とか嘘つくし笑、めんどくさいですよね…!そして「ゆめさん」も書いてくれていましたが、トイトレ終わったら終わったで、出先で綺麗なトイレ探したり、お漏らし用の着替えをもったり、トイレでのサポート…!と思うと本当に…めんどく…さ…い…(白目)
いつになったら楽になるんだ〜〜〜!オロロ〜〜〜〜ン!!
(ガラピコぷ〜のムームーの声真似)
【おすすめ記事】
ミッション:子にばれずに好物を食べろ!
こういう大人数のパーティも早くできるようになりますように〜
⬇︎ここをクリックするとブログのお知らせがLINEで届きます(面倒な会員登録などは必要ありません!)フォローいただけたらすごく更新の励みになります〜!!
コメント
コメント一覧 (28)
私もあと2か月で4◯歳になります😅
全力で自分の誕生日をプロデュース💓
最高です❣️ 今年は私も自分プロデュースで盛大に祝おうかなと思いました🎂
akibasayaka
が
しました
akibasayaka
が
しました
私も2週間前に誕生日だったのに、年子育児に追われてもう何を食べたかも覚えていません😂
とりあえず来月の結婚記念日を無駄に盛大にお祝いしようかと思います!笑
akibasayaka
が
しました
揚げ物してるのエラい!私だったらオール宅配&惣菜で済ましそうです笑
akibasayaka
が
しました
いつも楽しいブログありがとうございます♪
子供が小さい時は私もそんな感じでした!
どうぞ素敵な1年になります様に☆
akibasayaka
が
しました
お誕生日おめでとうございます(о´∀`о)
全力で祝う! 私も同じです♪
誕生日という言葉を出しつつ、欲しいもの買ったり 食べたい物食べたりしてます( ´ ▽ ` )
akibasayaka
が
しました
新刊も楽しみにしてます❤️
akibasayaka
が
しました
いつも楽しく拝見しております
歳を重ねるにつれて、自分を大事にできる人ほど周りも大事にできるんだのと身に染みました。
私も見習ってセルフプロデュースやってみます
akibasayaka
が
しました
普段、ご飯も(旦那は作れない)、寝かしつけも(旦那に懐いてない)自分でやらなきゃな、夜までほぼワンオペで、
ふと誰かに頼りたい、記念日も美味しいレストラン行きたい…
なんて弱気になる時もありますが
誕生日を自分でプロデュースって言葉、ポジティブでいいですね!すごく響きました。
さやかさんとご家族の一年が、笑顔の日々でありますように!
akibasayaka
が
しました
おっくんとちょうど一歳違いの娘がいるので、いつも「来年はこんな感じなのかな〜」と勝手ながら想像しています😊
誕生日全力祝い、真似してみようと思います…‼️
akibasayaka
が
しました
私もこの間誕生日を迎えました!息子は
4月産まれです😆
akibasayaka
が
しました
私も4月で40うん才になりました。バタバタして、ご馳走感もなく全く誕生日らしくない誕生日。親や友達からお祝いLINEが来るだけで、もう充分満足みたいな笑笑 今年は終わってしまったんで、来年、自分で自分だけのお祝いご馳走を作ってみようかなぁ。でも私の誕生日の次の日が主人の誕生日なので、私の誕生日に頑張ったら、翌日は疲れて質素になってしまいそうです笑 主人をとるか、自分をとるか…悩みます笑
akibasayaka
が
しました
で、いつの間にか、ストレスたまって、ホルモンバランスが崩れて…家族に当たり散らして…ほんと最悪な自分です。。
マイ誕生日を、全力で祝うって素敵すぎますね(๑´ڡ`๑)私も今年の、祝アラフォーバースデーは全力でやってみます!(長文失礼しました…)
akibasayaka
が
しました
誰かにプロデュースされたお祝いが欲しい!から願望は全部自分で叶えたる!!に変化していく気持ちすごいわかります。結局好きなものたらふく食べるのが至高の幸せですよね🎊
ところでローソンのカッサータ、全く出会える気配がなく…悲しかったので味を予想してカッテージチーズとホイップされてある市販のクリームとドライフルーツと砕いたアーモンドを混ぜて凍らせてみたところなかなか美味しいものが出来上がりました!ラカントとか低脂肪乳とかでもう少しアレンジしたらもっとヘルシーにできる余地もありそう🤔良かったら試してみて下さい!
本物食べたことないので別物の可能性大ですが💦
akibasayaka
が
しました
自分を大切にできないと相手も大切にできないよなぁ〜私も昔は自己犠牲が美徳と思い込んでたなぁ〜と気付かされました😌
きっとおっくんも、お母さんの嬉しそうで楽しそうな姿を見て同じように喜んでるだろうなぁ😊
素敵&心がほっこりするお話、ありがとうございます❤
akibasayaka
が
しました
分かります〜 笑
子供が赤子の時には蔑ろになってましたが
私も今年は自分で春巻きにローストビーフとカプレーゼ作って全力で自分の食べたい物で祝いました🎂!
akibasayaka
が
しました
子供の頃、母の誕生日なのに母が殆ど準備をさせて申し訳ないな(父や子達は母指定のケーキを買ってくる係)と思っていたのですが、自分も母になり気持ちわかりました笑
自分で自分の食べたいもの、欲しいものを決めて準備するって楽しいですね笑
akibasayaka
が
しました
私も独身時代は祝ってナンボ、祝われてナンボみたいなのがありました。毎月誰かの誕生日パーティーしてるみたいな笑
毎年プレゼントを送り合っていた親友達とは、プレゼントは廃止にして旅行に行く資金にしよう!と路線変更したところでキョロナさんが…まだ実現できていませんがその日を楽しみにしています。
愛しの我が子(と旦那さま笑)におめでと~とか言われたら涙ちょちょ切れますよね( ;∀;)
来年のお誕生日までにはもっと明るい世界になっていることをお祈りしております。
お体大事になさってください!そしてこれからも素敵で楽しくて面白い記事楽しみにしております!
いつかあきば先生のイベントなどに参加できる日がきますように…⭐︎
akibasayaka
が
しました
育児のお話は、懐かしいなぁ、あんなことあったなぁって懐かしく思いながら読ませてもらってます♪さやかさんのお話とても大好きです(*´ω`*)これからも楽しみにしていますね♪♪
akibasayaka
が
しました
お誕生日をセルフプロデュースなんてオランダやドイツみたいで素敵✨そして唐揚げと寿司は最強ですね‼️
akibasayaka
が
しました
セルフプロデュースいいですよね!
旦那さんががめっちゃやってくれるタイプではないなら、全母はそのスタイルが正解ですよね!
「夫もっと頑張れや」と内心思ってましたが、リクエストして出産育児&コロナで3年ぶりの外食焼肉と洋菓子屋のケーキは最高でした。(外食には賛否あると思いますが)
akibasayaka
が
しました
これが正しい誕生日のあり方な気がする!
akibasayaka
が
しました
歳を重ねるのって、実は楽しいことがいっぱい待ってる様な気がします!
楽しくて素敵な未来が切り開けたら良いですね^_^
akibasayaka
が
しました
お誕生日おめでとうございますー(*^▽^)/☆*☆♪♪♪
誕生日を全力セルフプロデュース!最高じゃないですか!
好きな人達と好きな物を贅沢に飲み食い出来て帰宅時間を気にしないでいれるイベント最高です!
生ハム1本丸々は1家族で消費するのはとても大変で食べない時の御世話もなかなかに苦労が有りますので購入前によく確認してくださいね〜
akibasayaka
が
しました
私は母の日を自分プロデュースしました。
カーネーションを模したケーキを買い、プレートには
「いつもありがとう、わ・た・し」と書いてもらい、
旦那と子供達と一緒に食べました!!
akibasayaka
が
しました
私も是非やってみます💜
akibasayaka
が
しました
私数日前に誕生日を迎えたので、そのスタイルやったら良かったああああとなりました。
何故か親になってから、毎年両親がお祝いに駆けつけてくれるようになったので物寂しい誕生日は迎えてないんですけどね笑笑
akibasayaka
が
しました
自分も独身の時は色々頑張り、結婚してからはケーキぐらいで、あきばさんと同じ~♪と共感できて嬉しかったです。
自分も次は好きな物に囲まれて祝おうと思います(^-^)/
自分を大事にしないとですね☺️
akibasayaka
が
しました